調理師業務従事者届に関すること
*令和2年度の調理師業務従事者届提出は1月15日をもって終了いたしました。
ご協力いただきありがとうございます。
調理師の資質の向上を目的とする研修等の事業が円滑に実施できるように,
調理師法第5条の2によって,就業する調理師の届出制度が規定されております。
(公社)茨城県食品衛生協会は令和2年度より茨城県知事の指定を受けて「調理師業務従事者届出」を受理しています。
下記内容をご確認頂き、該当する調理師の方は所定の様式に必要事項を記入し提出してください。
なお、本届出についての県の問合せ先はこちらをご確認ください。
届出の必要な調理師
茨城県内の次の施設で調理の業務に従事している調理師です。
(パート・アルバイトも含みます。また,他県の派遣会社等から,茨城県内の次の施設に
派遣され調理の業務に従事している調理師も,茨城県に就業届を提出してください。)
・集団給食施設
寄宿舎,学校(幼稚園を含む。),病院,事業所,
社会福祉施設(保育所を含む。),介護老人保健施設,矯正施設
・飲食店営業,魚介類販売業,そうざい製造業
・その他 多人数に対して飲食物を供与している施設
届出の方法
*令和2年度の調理師業務従事者届提出は1月15日をもって終了いたしました。
ご協力いただきありがとうございます。
「調理師業務従事者届」に令和2年12月31日現在の状況を記入して,
令和3年1月15日までに(公社)茨城県食品衛生協会に郵送・FAX又は電子メールで送信してください。 (FAX番号,電子メールアドレスをお間違いのないようご注意下さい。)
◆届出用紙
※4名以上の従事者が在籍の場合は、コピーしてご使用ください。
〈郵送〉で届出される方
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町600-44
(公社)茨城県食品衛生協会 宛
〈FAX〉で届出される方
当会FAX:029-241-8372 に送信してください。
〈電子メール〉で届出される方
方法1:当ホームページ内下部にある【お問合せ】ページに次の①~⑬の項目を入力し送信してください。
方法2:「 ibsyoku2@pluto.plala.or.jp 」 に①~⑬の項目を入力またはデータを添付し送信してください。
ー業務に従事する場所について
①所在地
②電話番号
③店名(屋号)
④該当区分(下記の中から該当する数字を入力してください)
ー従事者の情報
⑤氏名(ふりがな)
⑥性別
⑦年齢
⑧本籍地
⑨電話番号
⑩居住地住所
⑪調理師の登録を受けた都道府県
⑫調理師登録番号
⑬調理師登録年月日
従事先該当区分 |
1.寄宿舎 2.学 校 3.病 院 4.事業所 5.社会福祉施設 6.介護老人保健施設 7.矯正施設 8.飲食店営業 9.魚介類販売業 10.そうざい製造業 11.その他 |