令和5年11月1日より、日立・潮来食品衛生協会管轄の食品衛生責任者に設置されている方は、
食品衛生責任者【実務】講習(eラーニング)の受講が可能となりました。
各店舗へ当該講習会のご案内が各食品衛生協会より送付されますので、
『会場集合型(日時・場所指定)』
または、
『eラーニング(インターネットを使用して、お好きな時間で受講が可能!)』
どちらかの方法で【実務】講習を受講いただきますようお願いいたします。
(↑クリックするとページが移動します。)
【よくあるご質問】
Q.食品衛生責任者【実務】講習とは?
A.食品営業許可を有している施設において、食品衛生責任者として設置されている方が定期的に受講する講習会です。
Q.食品衛生責任者に設置されているのはどんな人?
A.食品衛生責任者に設置されている方は、必ず食品衛生責任者【養成講習】を受講修了した方・栄養士・調理師・製菓衛生師 等のいずれかの資格を取得されている人に限ります。
Q.講習会の種類が【養成】と【実務】であるけれど、何が違うの?
A.【養成】講習会は、栄養士・調理師・製菓衛生師 等の資格を持っていない方が、食品衛生責任者の資格をとるための講習会です。
【実務】講習会は、資格を取るための講習ではなく、すでに資格を持っている方が対象の講習会です。
R5.11/1 現在でeラーニングを導入している県内の食品衛生協会↓↓↓
・日立食品衛生協会(R5.11.1~)
・潮来食品衛生協会(R5.11.1~)
・竜ケ崎食品衛生協会(R5.9.1~)
・土浦食品衛生協会(R5.10.1~)
・古河食品衛生協会(R5.4.1~)